2023年5月28日
貴方は歯周病❓
皆さん、おはようございます♪
今日は歯周病についてです。
今までも歯周病については過去にもアップさしてますが、改めて復習です。
歯周病って何❓
歯周病とは、歯を支えている骨が破壊される病気です。
歯周病を予防するためには、日頃の歯磨きは勿論のこと、自分では摂りきれないバイ菌を定期的なメンテナンスで歯科衛生士に取って貰う。また歯周組織を丈夫にするためには、栄養、休養(睡眠)も必要不可欠です。
歯周病になると痛いの❓
残念ながら、痛みが出るのは症状が進んでからではないとあまりでません。
では、どんな症状が出たら歯周病❓
歯を磨いた時に血が出る。これも、歯周病かもしれません!
歯磨きで血が出たからと言って、直ぐに歯科医院へ受診する方は殆どいないと思いますが、歯周病の手前の歯肉炎で食い止める事をしていけば、それほど症状が進む事はないかと思いますが先にも書いた様に、自分で取りきれないバイ菌を定期的メンテナンスで歯科衛生士にとって貰うのは70日〜90日に1回が理想と言われています。
よって定期的に受診されてない方は要注意です!
他には…
●朝起きたら、口の中が粘つく。
●口臭を感じる。指摘された。
●歯肉が赤く腫れている
●歯肉を押すと血や膿が出る
●歯が浮く感じがする 等々。
歯科検診が終わって指摘された方、まだ歯科検診が終わってない方で定期的に受診してない方は、これを機に歯科検診を受ける事をオススメします。
シノハラ歯科医院では、歯科衛生士が6名が歯周病治療から定期的メンテナンスまで担当制で拝見させて頂いております‼︎
皆様のご来院、心よりお待ちしております♪
正しい歯ブラシの圧は❓
2023年5月23日
正しい歯ブラシの圧は❓
毛先が広がっていませんか?
皆さん、おはようございます。
今日は昨日から一変、寒い雨の朝となりました。
温かくしてお出かけ下さいね。
今日は前回に続き、歯ブラシの磨く時の圧についてです。
日々、患者さんを見ていると頑張って歯磨きしてる方ほど、力が入って磨いているせいか歯肉が下がっていたり、染め出した時に歯ではなく傷ついた歯肉に染まっていたりしている様に感じます。
頑張って磨く気持ち。凄く大切だし、お口の環境を良くしたい!気持ちの表れだと思います。
ただ、歯肉を下げてしまうと知覚過敏や大人虫歯と言われる根本の部分にできる虫歯のリスクを上げてしまうので、注意が必要です。
歯磨きは毎日行う事なので、正しい歯磨き圧を早く習得し、自身の歯を守りましょう!
<こんな方は注意‼️>
● 歯ブラシの毛先が1ヶ月以内に広がってしまっている方。
● 過去、歯科医院で磨く力が強いと指摘を受けた方。
● 歯を磨いた時に歯がチクチクする方。
● 塩味や刺激物を食べた時に歯肉がしみると感じた方。
では、正しい歯磨き圧はどれくらい❓
150g~200gと言われています。
実際、計りを用いて、どれくらいか見てみるのも良いですし、心配な方は一度、歯科衛生士にご相談下さい‼︎
ご自身のお口に合った歯ブラシや磨き方、勿論磨く力もお伝え致します。
尚、こちらの詳細は当院Instagramも併せてご覧下さい♪
2023年5月12日
歯ブラシの交換時期 〜いつ変えるべき❓〜
皆さん、おはようございます😃
先日、患者様から「そう言えば、歯ブラシっていつ交換すれば良いの?」と質問をされました。
一般的には1ヶ月です。とお答えすると、えーーーーーーつ!!との返事。。。
ん??一体どれくらい使っているのか…聞いて見たら1年以上変えてないと( ;∀;)
もしかして、他にも交換時期を知らない方がいるかも…。と思っていたら、使える所まで使う。とか、ブラシの毛が開いたらでしょ⁈と答える方が案外いらっしゃる事に気づきました。
なので、今日のコラムは歯ブラシの交換時期についてお伝えしたいと思います。
まず、歯ブラシの交換時期は1ヶ月です。
その理由は…
1、歯ブラシは磨く度に汚染され、細菌が繁殖するから。
2、長く使い続ける事でプラーク(細菌)を落とす力が落ちてしまうから。
新しい歯ブラシでプラーク除去率を100%とすると…
*毛先が少し開いた歯ブラシは80.8%
*毛先が開いたはぶらしは62.9% までダウンしてしまいます。
また管理法にも注意⚠️
外出先や職場で使用する歯ブラシの保管方法ですが、水分が残っていると、より細菌数が増えてしまいます。
使用後しっかり水気を切り乾燥させましょう。
もし、できない場合はティッシュ等で水気を切りしまいましょう!!
ビタミンエース!!
2023年5月9日
皆さん、こんにちは♪
GWも終わり、いつもの日常に戻りましたね。
皆様はどちらかにお出かけに、なりましたか?
この連休で気持ちリフレッシュ、だけど疲れが抜けないという方は必見‼︎笑
今日はビタミンエースについてです。
ビタミンエースって??
ビタミンA.C.Eの頭文字を取った3つをビタミンエースと言います。
これは身体を作り、維持するための大切な栄養素で、特に『抗酸化パワー』に優れています。
ビタミンA:鼻や喉の粘膜の保護を助ける働き
ビタミンC:免疫力を高める働き
ビタミンE:血行を良くし、抵抗力を高める働き
これらを多く含む食材としてブロッコリーやカボチャがあります。
それに+タンパク質で身体を温める効果が生まれます。
卵や鶏肉等と一緒に摂れると最強飯になりますね!
明日からまた元気に過ごせます様に、今夜の一品のヒントになれたら幸いです♪