フッ素の謎
2025年7月10日
皆さん、おはようございます!
毎日暑いですが…体調崩されたりしていないでしょうか?
今年は空梅雨と言われてますが、そろそろ梅雨明けかな…と思ったら例年通り20日前後になるとか。理由はゲリラ雷雨の様な短期的大雨の影響だそうです。
急な雨や雷にはくれぐれもお気を付けくださいね!
さて、今日は「フッ素の謎」です。
当院のメンテナンスでは
最後に虫歯予防のフッ素塗布を行っています。
これは市販されているフッ素の歯磨剤やジェルより6-10倍濃い、歯科医院でなければ塗れないフッ素なんです。
歯科衛生士によるプロフェッショナルケアによりキレイになった歯面に塗布する事で、歯質を強くし再石灰化作用を促す事で虫歯予防に最適とされています。
フッ素には泡タイプだったり、ペースト状であったり…色々な種類、味も様々かあります。
因みに当院のフッ素は泡タイプなので、初めて体験した方からは、不思議な感覚だったと言われました!笑
今までに違うタイプのフッ素を使用していた事もありますが、現在の泡タイプの物を使うに至ったのは、インプラントが入っている患者様にも使える事です。
フッ素は金属を腐食するとされていますが、
インプラントはチタンでできているからフッ素は使えない。でも残っている自分の歯の虫歯予防ケアが行えないのは困ります。
何故フッ素がいけないかは「酸性」のフッ素かどうかです。
当院は「中性」のフッ素を使用していますので、インプラントを入れている方も安心して塗る事ができます。
また、泡タイプなため、しっかりクリーニングした歯の表面や歯間部、根本等に、入り込みやすく、全体にゆきわたりやすいという特性もあります。
特に混合歯列期と言われる小学生には人気で、グレープみたいな味がする!だから最後のご褒美だね!なんて可愛いコメントをくれる事もあります♪
暑さが厳しい今夏も、アイスクリームやかき氷、アイスコーヒーが止まらない!なんて方もいるかもしれませんが、しっかりメンテナンスをしてフッ素塗布をし虫歯予防をしていきましょう!