医院ブログ

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-5-23 フタバビル4階

048-462-2500

診療時間
10:00 ~ 13:00 /
15:00 ~ 19:00 /
キービジュアル

MENU

4/29は「歯肉の日」

2024年4月28日

皆さん、おはようございます♪

世の中GWですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

 

今日のコラムは明日の「歯肉の日」にちなんで、歯肉についてお伝えしたいと思います。

 

 

【歯肉の働き】

 

歯肉は歯の根を覆い、咀嚼する時の食物からの衝撃、刺激から歯肉を守ったり、細菌の侵入を防いでいます。 

 

よく歯周病の指標ともなる「歯肉下がり」がありますが、元々アジア人は歯肉が薄いといわれており、過度なブラッシング圧でも簡単に歯肉を下げ、知覚過敏や根元の虫歯を招いたりします。

 

逆に歯肉が厚みがある方は、歯肉の薄い人て比べて上記の様な事は起こりにくいですが、歯周病により骨が溶け出された時に起こる歯肉下がりが起きにくい分、見た目の変化がないために気づいたら歯周病がかなり進行していたなんて事もありますので、定期的なメンテナンスでチェックしてもらう必要があります。

 

 

【歯肉のケアをしないと、どうなる?】

 

歯肉を傷つけたりすれば、自ずと歯磨きや食事の際にしみるな…と気づきますが、歯と歯肉との境目に溜まったプラークを放置すると歯肉が腫れる「歯周炎」になります。

 

歯肉炎は歯周病の始まりとされて、今や4人に3人は歯周炎と言われています。

痛み等の自覚症状もないため、気づいたら歯周病になってた…なんてことも。

 

歯磨きの時に血が出るのは、立派な歯周炎です!!

 

ご自身の歯磨きで歯垢(プラーク)を100%を取り除くことはできません。

 

定期的なメンテナンスで、しっかりプラークを除去してもらいましょう!

 

 

いかがでしたか?

これから学校や職場の歯科検診を受ける方も多くいらっしゃるかと思います。

 

もし、歯肉炎のところにチェックされてたら、また歯を磨いた時に血が出た…なんて方は早めの受診をしましょう。

歯石取りはどれくらいで行けばいいの?

2024年4月25日

皆さん、おはようございます♪

 

最近スッキリしない天気が続いてましたが、今日は久々の晴れですね!

これから気温が上がり夏日になるそうなので、服装選びに気をつけて下さいね。

 

今日は、よく耳にする「歯石はどれくらいで取れば良い?」です。

 

 

【歯石って何でつくの?!】

 

歯石は歯磨きで除去されず、溜まった歯垢(プラーク)が唾液中のカルシウムとリン酸により固まりこびり付いたものです。

個人差はありますが歯石になるまで3日〜2週間と言われています。

 

【歯石がついたままだとどうなるの?】

 

歯石は歯垢が石灰化したもので、歯石自体は虫歯にはなりませんが、口腔内細菌の温床となります。

 

歯石がついたままだと…

 

⚫︎口臭がきつくなる

⚫︎歯周病になりやすくなる

⚫︎虫歯になりやすくなる    等

 

 

【歯石取りはどれくらいで行けばいいの?】

 

一般的には3ヶ月〜6ヶ月毎に一度とされていますが、その方のお口の中の個人差があるため、診てもらった時にご自身の通院間隔を決めてもらうと良いでしょう!

 

 

また自分で歯石を取るスケーラーと言う器具が販売されています。

私達も同様の器具を使っていますが、使い方を間違えると歯を傷つけてしまったり、取り残してしまう事がありますので、あまりオススメはできません。

歯石になる前に歯ブラシでプラークを取り除く事、また何処が自分で磨けないのかを知り磨ける様になることが大切かと思います。

 

私達シノハラ歯科では5名の歯科衛生士が、その方に合ったセルフケアの仕方やグッズをお伝えし、二人三脚となり定期的にケアしています!

これを機に一度、受診してみてはいかがでしょうか。ご連絡お待ちしております♪

歯を取り巻く環境〜唾液〜

2024年4月14日

皆さん、こんにちは♪

 

だいぶ暖かい日が…むしろ、暑い日が続いております。

 

今年は寒暖差が大きく体調崩しがちですが、体調を整えて頑張って行きましょう!

 

今日は「唾液」についてです。

 

 

◉唾液の働き◉

 

唾液には様々な物質が含まれ、虫歯の発生にも大きく関わっています。

食事をとるたびに、口の中の唾液は酸性になりますが、この酸によって、歯の表面から超微量の成分が溶け出します。このことを脱灰と言います。

ところが、食後1時間弱で口の中は唾液の力により、弱アルカリ性に戻ります。

 

その時、唾液中の成分が歯の溶かされた箇所を埋めて、歯の表面を修復していきます。この事を再石灰化と言います。

 

これらを日々繰り返して、私達の歯は唾液の力によって守られているのですが、間食をしたりしてしまうと歯は溶け出すばかりとなり、そこに菌が感染すると虫歯になるわけです。

 

他にも食べ物の消化を助けたり、口の中の汚れを洗い流したり、細菌の繁殖を抑える等、様々な働きをしてくれます。

 

唾液は自身の身体から作られる唯一、副作用の心配がない「免疫」の一つです!

 

唾液が少ない、口が渇きやすいと言う方は以下の事に気をつけて見てください!

 

⚪︎良く噛んで食べる

⚪︎こまめな水分補給をする

⚪︎鼻で呼吸を心掛ける

⚪︎舌を動かす

⚪︎唾液腺マッサージをする

 

どれも簡単にできることばかりですね🎵

 

是非、実践してみましょう!また、やり方が分からない方は、当院の歯科衛生士にやり方を聞いてください。

歯磨き粉の成分いろいろ🎵

2024年4月11日

皆さん、おはようございます!

 

新年度始まり、桜舞い散る時期になりました。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

今日は「歯磨き粉の成分」についてです。

 

今や歯磨き粉の種類は沢山あり、入っている成分もそれぞれ違います。

 

自分はどれを使ったら良いのか…

 

一体、どんな成分がどんな効果を出すのかお教えしましょう♪

 

◉虫歯予防には◉

 

⚪︎フッ素

 

フッ素が入っているものがオススメ!

特に6歳以上は高濃度フッ素と言われている(1450ppm)物を使うと良いですよ!

小さいお子様の場合は1000ppm以下のフッ素を使用し年齢に合わせて使用量も調整しましょう。

 

 

◉歯周病には◉

 

お口の中の細菌を殺菌したい!方は…

 

⚪︎ イソプロメチルフェノール(IPMP)

⚪︎ 塩化セチルピリジニウム(CPC)

⚪︎ 塩化クロルヘキシジン(CHX)

は殺菌作用があります。

 

歯肉の炎症を抑えたい方は…

 

⚪︎ グリチルリチルサン酸(GK2)

⚪︎ 酢酸トコフェノール(VE)は抗炎症作用があります。

 

歯周病は原因となる細菌を除去することが必須ですが、それに合わせて歯周病用の歯磨き粉を使用する事で更に効果が得られます。

 

 

◉知覚過敏には◉

 

虫歯ではないけど、歯がしみる、知覚過敏と言われた…そんな方は

 

⚪︎ 乳酸アルミニウム

⚪︎ 硝酸カリウムが入っている物を選びましょう。

 

これは象牙細管と言う神経につながる管を封鎖してしみにくくしてくれる作用があります。

 

 

いかがでしたか?

 

ご自身に合うオーラルケアグッズ選びのお役に少しでも役立てれば幸いです。

もし、分からない場合は私達、歯科衛生士がお答えしますので、聞いて頂けたらと思います。

 

 

 

GC資料 自分に合ったアイテムを使った日々のセルフケアが重要です! 参照

4月4日は何の日?

2024年4月4日

4月4日は何の日❓

 

皆さん、おはようございます!

 

新年度になり、新社会人になられた方、進学、進級を迎えた方いらっしゃるかと思います。

改めまして、おめでとう御座います♪

 

今日4月4日は「歯周病予防デー」です。

 

これは日付の語呂合わせで、日本記念日協会により制定されました。

 

 

「goodbye perio プロジェクト」

 

Perioとは、歯周病のことを指しますか、歯周病とは歯を支えている骨を破壊する病気です。

 

歯の表面についたプラーク(バイオフィルム)が歯磨き等で除去されずに、歯と歯肉の間に残っていると「歯肉炎」になります。これは歯周病の入口で、この歯肉炎も歯周病に含まれます。

 

厚生労働省が5年毎に行う歯科疾患実態調査では、日本の成人8割、10代で5割が歯周病になっていると言われています。しかし、大半は歯肉炎とされ歯周病の初期段階と言われています。

 

この歯肉炎は物理的にプラーク(バイオフィルム)が除去されれば、健全な歯肉に戻すことができますので、普段の歯磨きの徹底はもちろん、ご自身で取りきれない、苦手な場所に残るプラーク(バイオフィルム)を歯科衛生士さんに取り除いて貰いましょう!

 

シノハラ歯科医院では5名の歯科衛生士が在勤しております。

 

患者さんのお口の状況は人それぞれ違います!

 

その方にあったセルフケアの仕方、ケア商品の選択等のご案内をさせていただいております。

 

土日は混み合ってますが、平日は比較的ご予約が取りやすくなっておりますので、最近、歯科に受診していない方…ご連絡をお待ちしております☆

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話での問い合わせ

048-462-2500

医院住所

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-5-23 フタバビル4階

TIME 診療時間

電話での問い合せ

048-462-2500

診療時間
10:00 ~ 13:00 /
15:00 ~ 19:00 /

ACCESS アクセス情報

医院住所

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-5-23 フタバビル4階

東武東上線「朝霞駅」南口徒歩 1分

このページの先頭に戻る