医院ブログ

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-5-23 フタバビル4階

048-462-2500

診療時間
10:00 ~ 13:00 /
15:00 ~ 19:00 /
キービジュアル

MENU

表彰されました!~令和5年度埼玉県歯科保健表彰式~

2023年11月10日

 

当院院長の篠原が、

埼玉県にて長く歯科口腔保健の向上に貢献。

 

 

 

 

 

その功績に対し、

埼玉県知事の大野様より表彰状をいただきました。

 

 

 

 

歯周病になりやすい人ってどんな人??

2023年11月9日

皆さん、おはようございます。

 

昨日118日は「いい歯の日」と言う事で、歯科についての特集が組まれてる番組が多くありましたね。

 

特に歯周病については自覚症状がないまま進行しやすい傾向があり、今や歯周病と全身疾患との繋がりが分かってきているため、特集が多かった様に思います。

 

と言うことで!

今日は歯周病なりやすい人ってどんな人⁇です。

 

 

【歯周病って何?】

 

歯周病とは歯を支えている骨(歯槽骨)を破壊してしまう病気です。

 

一度破壊されてしまった骨は自然に戻る事はなく、良くて現状維持、悪くて悪化してしまう、また痛みや腫れといった自覚症状は、進行しないと気づかない傾向にある恐ろしい病気なのです。

 

歯周病は細菌感染症ですが、歯周病の進行に影響を与える要因はいくつかあります。

 

 

【歯周病になりやすい原因は?】

 

 

喫煙者

 

喫煙の習慣がある人は非喫煙者に比べて28倍歯周病になりやすいと言われています。

これはタバコの成分が全身の血流を悪くする事で免疫力を下げてしまう事が原因とされていますが、喫煙本数が多いほど歯周病が重症化しやすい傾向にあります。

 

糖尿病

 

糖尿病の人は特に歯周病になりやすく悪化しやすいです。

これは創傷治癒(傷口の治りが悪い)が遅いや、免疫系の機能障害で進行しやすいとされています。

 

ストレス

 

神経の緊張状態が免疫系に影響を及ぼすとされています。

 

肥満

 

内臓脂肪から生み出される炎症性の物質によって進行する。

 

常用薬

 

⚫︎免疫抑制剤や副腎皮質ステロイド等の免疫系に関連する薬

 

⚫︎てんかん薬(ヒダントイン系)、降圧薬(Ca拮抗薬)など歯肉増殖に関連する薬

 

 

その他として、身体の回復に欠かせない、栄養不足、休養として睡眠の質、睡眠時間が少ない方等も歯周病に関係してきます。

 

コロナウィルスの影響で定期的なメンテナンスをお休みしている間に少しずつ進行してしまっていたという方も少なくありません。痛くなってから受診ではなく、症状がなくても定期的に歯科へ受診して歯周病にならない様に、なってしまった方は進行を食い止めて健康であり続けましょう!

舌トレ〜舌を鍛えて免疫力UP!!〜

2023年11月2日

舌トレ〜舌を鍛えて免疫力UP!!〜

 

皆さん、おはようございます♪

11月になりましたが、日中はまだまだ温かいですね。

 

ただ朝晩の冷え込みを見ると、一気に冬が訪れそうで着る物もチョイスが毎日むずかしいです。

 

今年は酷暑から暖かい時期が続いているために自律神経系が乱れている方が多いと聞きますが、私もその1人だと思います。

 

そんな時に「舌トレ」をする事で自律神経を整え免疫力をアップする事ができると言う記事を発見!!

 

今日は「舌トレ」について投稿したいと思います。

 

『舌』は健康を支えている源であり、「呼吸をする」「食べる」「話す」と言った生きていくための活動を支えています。

 

つまり、舌が衰えると必要な機能が果たせなくなる。=健康に悪影響が出たり老化の原因にもなるというわけです。

 

特に舌の筋肉が衰えると、舌が「落ちベロ」と言う状況になり鼻呼吸から口呼吸になってしまいます。

少し前のブログでもポカン口について投稿した内容にも口呼吸に触れていますが、人は鼻から呼吸する事で、異物をキャッチし鼻腔を通っていく事で温めた空気を送っています。

口呼吸になると冷たい空気がダイレクトに気管を通り肺へ。と行くので気管を傷つけたり、肺から全身を冷やして免疫機能を落としてしまう原因を作ってしまいます。

鼻で呼吸する事はさまざまな不調や病気から守る上でもとても大切な事なのです。

 

【あなたは「落ちベロ」になってない?!】

 

ここで、「落ちベロ」チェック!

 

Q:口を閉じた状態で舌はどこにありますか?

舌が上顎にべったりとついている

舌先が上の前歯の裏についてる

舌先が下の歯の裏についている。あるいは、舌先が何処にも触れてないで宙ぶらりん

 

 

A: ①なら大丈夫!②と③は「落ちベロ」です。口呼吸になっている可能性が

 

 

【落ちベロ解消法は??】

 

②と③になってしまった方も、大丈夫!

 

「あいうべ体操」で舌を鍛えよう。

「あー」、「いー」、「うー」と声を出しながら(出せない場合は動きだけでもOK!!1秒間ずつ、「べー」で舌を下方向に1秒伸ばす。を3 。これを1セットとして、1日の中で30回を目安に行う。何かをしながらでも良いのでやってみよう!

 

自律神経は自分でコントロールする事ができません。

しかし、呼吸は意識的にコントロールする事が可能です。

舌トレにより舌が正しい位置になると鼻呼吸がスムーズに行える様になります。

 

鼻からゆっくり呼吸する事で自然と深い呼吸となり酸素を充分に取り込む事ができ自律神経のバランスを整える事ができますので、是非皆さんもやってみて下さいね🎵

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話での問い合わせ

048-462-2500

医院住所

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-5-23 フタバビル4階

TIME 診療時間

電話での問い合せ

048-462-2500

診療時間
10:00 ~ 13:00 /
15:00 ~ 19:00 /

ACCESS アクセス情報

医院住所

〒351-0011
埼玉県朝霞市本町2-5-23 フタバビル4階

東武東上線「朝霞駅」南口徒歩 1分

このページの先頭に戻る