始めよう!歯周病対策‼︎
2024年01月25日
皆さん、おはようございます。
1月も終盤になり寒さがグッと厳しくなって参りました。
先月に投稿したドライシンドロームでもお伝えしましたが、この時期は乾燥によって、口腔内も乾燥しておりバイ菌が溜まりやすい傾向にあります。
そこで今日は「歯周病対策」についてです。
【歯周病セルフチェック】
⚫︎起床時に口の中がネバネバする 1点
⚫︎口臭があると言われたことがある 1点
⚫︎食事の後、歯と歯の間に物が挟まりやすい 2点
⚫︎歯磨きのとき歯ぐきから出血する事がある 3点
⚫︎歯ぐきはれることがある 4点
⚫︎ぐらつく歯がある 5点
⚫︎あまり歯磨きをしない 1点
⚫︎タバコを吸う 1点
⚫︎歯科医院には歯が痛い時しか行かない 1点
⚫︎ストレスを感じる事が多い 1点
⚫︎骨密度が低いと言われた事がある 1点
【0点】
今は歯周病の心配はありません。
しかし歯周病は自覚症状がでるまでに時間がかかるので、定期的に歯科医院で検査やクリーニングを受けましょう
【1~4点】
歯周病になっているか、なりやすい要因わ持っています。
丁寧な歯磨きと定期的な歯科検診を受けましょう
【5~9点】
歯周病になっている可能性が高いです。
歯科を受診し、専門的な指導を受け歯磨きもしっかり丁寧に行いましょう。
【10点~】
歯周病がかなり進行している可能性があります。
必ず歯科を受診し、進行しないよう毎食後、丁寧に歯を磨いてください。
いかがでしたか?
今日の内容は歯科でもお馴染みのサンスターさんから引用させて頂きましたが、暫く歯科を受診していない方、歯間ブラシやデンタルフロスの正しい使い方が分からない、歯周病が心配な方。これを機に歯科に受診してみてください。
痛みや症状が出る前に受診する事で歯周病だけじゃなく全身健康維持にも関係しますよ。