鼻うがいでスッキリ!
2025年02月14日
皆さん、こんばんは!
昨日は風が強かったですね!
そろそろ、花粉が本格的に飛び始める様です。
今日は「鼻うがい」についてお伝えしたいと思います。
鼻うがいとは…
鼻うがいとは別名「鼻腔洗浄」とも言われ、鼻の中を直接洗うことで、鼻の奥入ったウィルスや細菌、鼻水などを洗い流しアレルギーや風邪の予防、また粘膜の保湿に有効的です。
帰宅したら手洗いとうがいをされる方も多いかと思いますが、それだけでは不十分と言われています。
なぜならウィルスや菌はうがいでは届かない上咽頭にたくさん存在するからです。
鼻うがいを行うことで花粉や風邪予防に効果的と言われていますので、是非試してみてくださいね!
【鼻うがいのやり方】
とは言え、鼻に水が入ってツーンとした痛みがでそうで不安という方も少なくないでしょう。
これは鼻水と水の浸透圧の違いで起こります。
ですので、鼻うがいをする際は、人間の体液と同じ塩分濃度の0.9%の液を作るか、専用の洗浄液を使う様にしましょう!
① 前屈みになり、「あー」と声を出しながら片方の鼻へ洗浄液を流します。
この時、勢いよくやらない様にしましょう。
②流した洗浄液を反対の鼻から出しましょう。
難しければ、洗浄液を入れた側から出しましょう。
③優しく鼻をかみましょう。
いかがでしたか?
思ったよりもできそうかなぁ…と思われた方もいらっしゃるかと思います。
鼻腔の中を清潔にしておく事で、鼻の不快感はもちろん、鼻呼吸しやすくなり口臭の予防や体調不良を起こしにくくなりますので気になる方はやってみましょう。